WELCOME TO TARUNO LAB
NEWS
歯科からの奥井さんが日本口腔科学会学術集会で優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとう!
April 21, 2019

野村憲吾助教と村上達郎研究員が着任しました!
April 1, 2019
研究室のスタメン写真

加塩さんの論文がSCIENTIFIC REPORTS誌に掲載されました
February 25, 2019
味覚の神経伝達を担うCALHM1/3チャネルの味細胞内局在を明らかにし、さらにモデル上皮細胞を用いてこのチャネルが側底膜に選択的にソーティングされる性質を持つことを明らかにしました。加えて、側底膜ソーティングシグナルの一端も突き止めました。

METHODS IN MOLECULAR BIOLOGYに掲載されました
February 24, 2019
AAVを用いて生きたマウスの味細胞に遺伝子導入する方法について解説しました
Taruno A*, Kashio M: AAV-Mediated Gene Delivery to Taste Cells of the Tongue. Methods Mol Biol 2019,1950:299-307.

論文がPLOS ONE誌に掲載されました
December 31, 2018
京都大学林由佳子先生との共同研究成果です
マウスを用い、経験によって様々な苦味刺激に対して‘馴れ’が生じることを明らかにしました

_JPG.jpg)
樽野がTHE 17TH INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON MOLECULAR AND NEURAL MECHANISMS OF TASTE AND OLFACTORY PERCEPTION (ISMNTOP 2018)にて講演を行いました
November 30 - December 2, 2018

樽野が日本味と匂学会研究奨励賞を受賞しました
October 30, 2018
受賞講演も行いました


樽野が第56回日本生物物理学会年会にて講演を行いました
September 15-17, 2018

樽野研究室が発足しました!
September 1, 2018
京都府立医科大学医学部 細胞生理学教室

樽野が第41回日本神経科学大会にてシンポジウムをオーガナイズし、講演を行いました
July 26-29, 2018


論文がNEURON誌に掲載されました
April 19, 2018
−味を舌から脳へ伝える仕組みの解明−
活動電位依存性ATPチャネルCALHM1/CALHM3の発見とその生理機能に関する論文
樽野が日本生理学会 奨励賞を受賞しました
March 29, 2018

樽野が第95回日本生理学会大会にて講演を行いました
March 28-30, 2018

樽野が食創会 安藤百福賞 発明発見奨励賞を受賞しました
March 12, 2018
2017年度「第22回安藤百福賞 発明発見奨励賞」
受賞タイトル「甘味・旨味・苦味に関わる味覚神経伝達の分子機構の解明」

総説論文がINTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR SCIENCES誌に掲載されました
March 11, 2018
ATP放出イオンチャネルに関する総説